うまだしとは
やまやのだし「うまだし」は。
発売開始以来、多くの女性のお客様に
ご愛用いただいています。
だしの人気の秘密や素材へのこだわり、
開発秘話などをご紹介します。

うまだし選ばれる4つの理由
-
選ばれる理由 1
このだし1つで
しっかり味が決まるうまだしには、塩・砂糖・醤油でバランスよく薄味がついています。だから、どんなお料理でも味が簡単に決まり、誰でも美味しく料理を作ることができます。さらに、だしに薄味がついていることから、その他の調味料を使う量が減りましたというお声もいただいております。だし1つで味が決まり、毎日の料理が美味しくなるのです。
-
選ばれる理由 2
たった1~2分で
だしをとれる“手軽さ”人気の秘密は、何と言ってもたった1~2分煮出すだけで美味しいだしをとれる“手軽さ”です。だしパックの小袋を、水をはった鍋の中に入れて、1~2分煮出すだけであっという間にだしがとれるので、特に忙しい主婦の方から支持されています。だしパックなので後片付けも簡単です。
-
選ばれる理由 3
ご家庭では揃えられない、
厳選国産だし素材を使用うまだしはご家庭で揃えることが難しい6種類の国産だし素材を黄金比率でブレンドしています。厳選を重ねた貴重なだし素材だからこそ上品で深みのある味へと仕上がり、一度使うと手放せなくなると大変ご好評いただいています。
-
国産 焼きあご
国産あごを炭火でじっくり炙り、生臭くなく上品な味わいを実現。香ばしく深い味わいが特徴です。
-
北海道産 昆布
上品で優しい味わいの北海道産昆布を使用。時間と手間を惜しまずに干しあげたもののみを使用しています。
-
熊本産 うるめ鰯節
九州沿岸で漁獲された、うるめ鰯のはらわた特有の苦味が、だしに深いコクや奥行きを与えます。
-
九州産 原木栽培椎茸
九州で育んだ原木栽培椎茸の中でも、もっとも風味豊かな九州産の「香信(こうしん)」を厳選して使用しています。
-
鹿児島枕崎産 枯鯖節
伝統製法で加工した旨みの底味には欠かせない鯖節が、臭みのないコクのある味を引き出してくれます。
-
鹿児島枕崎産 鰹節
伝統製法による荒節の自然でストレートな味と、職人が手間を惜しまないカビ付による本枯れ節の熟成が、香り高く深い味わいを生み出します。
※うまだし化学調味料無添加には、荒節のみ使用
-
-
選ばれる理由 4
安心・安全にこだわって
自社工場にて製品化「毎日食べるだしだから安心してご使用いただきたい」という想いで、うまだしの新工場を設立いたしました。徹底した安全・衛生管理により、素材の加工から製品になるまで厳しい品質チェック・衛生管理を徹底。さらなる品質向上に努めてまいります。また、煮出して使うことを考慮して無漂白のだしパックを採用していますので、安心してご家族でご利用いただけます。