だし活用術インタビュー
料理研究家 橋本 美和
うまだしをご愛用いただいている料理研究家の橋本美和さん。今回、橋本さんにだしの便利な活用術や、オススメだしレシピなどをインタビューさせていただきました。
プロも認める本格だし
料理研究家も絶賛!

とにかく簡単で美味しいので、忙しい主婦の方にオススメのだしです。

たまたま料理関係の仕事の友人から勧められて試してみたのがきっかけでした。
正直、「どんな味のだしがとれるんだろう…」って思っていましたけど、使ってみると本当に意外でしたね!
まず驚いたのが、手軽で簡単にだしがとれることです。私は普段「いりこ」でだしをとるんですけど、いりこを鍋の中の水に浸したら一晩寝かせて翌日に煮出してから料理に使っていますので、どうしてもだしをとるのに時間と手間がかかるんです。

でも「うまだし」は、たった1~2分程度に出すだけで本当に美味しいだしがとれますので、調理時間を省けることが何よりも嬉しいですね。また、「うまだし」は、上品で深みのある味ですよね。焼きあごや椎茸など海と山の恵みを贅沢に配合されていますし、とても味のバランスが良いだしだと思います。
だしの中身をふりかけて使うと、料理のレパートリーがグンと広がります。

ただ煮出して使う以外にも、だしパックの中身をそのまま料理にふりかけたり、混ぜ込んで使えることも便利ですよね。例えば、チャーハンにそのまま中身をふりかけて炒めたり、ハンバーグの挽肉に練りこんだり、それから炊き込みご飯もオススメですよ。いろんな料理に合わせやすいだしなのでとても重宝しています。うまだしは調理時間を短縮できる上に、料理の幅もグッと広がりますので、普段あまりお料理されない方や忙しい主婦の方にオススメのだしですね!これからも愛用させていただきます。

- プロフィール
- 橋本美和(はしもと みわ)
フードコーディネイタ-3級
テーブルコーディネイタ-
2000年 4月 ゴナ-ジ(gonarji)設立
福岡を中心に料理研究家として
レシピ考案など幅広く活躍中。