
白味噌雑煮(関西地方)
材料 2人前
A
うまだし | 1包 |
水 | 600cc |
里芋(小) | 2個 |
人参、大根(厚さ3mmの輪切り) | 各2枚 |
丸餅 | 4個 |
白味噌 | 大さじ2 |
かつお削り節 | 適量 |
三つ葉 | 適量 |
作り方
Aを沸騰させて1~2分煮だし、だしパックを取り出します。皮をむいた里芋と人参、大根を入れて柔らかくなるまで煮ます。
別の鍋で餅を柔らかくなるまで煮ます。
1.に味噌を溶き入れます。お椀に餅を入れて具と汁を盛り、かつお削り節と三つ葉をのせます。
うまだし | 1包 |
水 | 600cc |
里芋(小) | 2個 |
人参、大根(厚さ3mmの輪切り) | 各2枚 |
丸餅 | 4個 |
白味噌 | 大さじ2 |
かつお削り節 | 適量 |
三つ葉 | 適量 |
Aを沸騰させて1~2分煮だし、だしパックを取り出します。皮をむいた里芋と人参、大根を入れて柔らかくなるまで煮ます。
別の鍋で餅を柔らかくなるまで煮ます。
1.に味噌を溶き入れます。お椀に餅を入れて具と汁を盛り、かつお削り節と三つ葉をのせます。