
ちらし寿司
調理時間: 35分(炊飯時間を除く)
材料
-寿司飯用- | |
米 | 2合 |
昆布 | 10cmくらい |
だし汁(『博多の幸 うまだし』2包を水800mlで煮出したもの) | 350ml |
酒 | 大さじ1杯 |
すし酢(炊き上がりに混ぜる) | 大さじ3~4杯 |
-混ぜ込み具材用- | |
干し椎茸 | 4枚 |
かんぴょう | 10g |
人参 | 1/2本 |
だし汁(『博多の幸 うまだし』2包を水800mlで煮出したもの) | 450ml |
砂糖 | 大さじ4杯 |
醤油 | 大さじ4杯 |
-飾り用- | |
錦糸卵 | 適量 |
スモークサーモン | 4切れ |
いくら | 適量 |
花蓮根 | 4枚 |
桜でんぷ | 適量 |
絹さや(ボイルしておく) | 4枚 |
作り方
- 米を洗い、ザルにあげておく。
- .『博多の幸 うまだし』2包を水800mlで煮出し、寿司飯用と混ぜ込み具材用に分けておく。
- .かんぴょうを水につけ戻し、塩をよくもんで水洗いした後、沸騰したお湯で10分程茹で、水気を切り細かく切る。
- 人参は千切りに、干し椎茸は戻して千切りにする。
- 炊飯器に1.の米とだし汁(350ml)、酒、昆布を入れて炊く。
- 鍋にかんぴょう、人参、戻した干し茸を入れ、だし汁(450ml)、砂糖、醤油を加えて水気がなくなるまで煮詰める。
- ご飯が炊きあがったら昆布を取り除き、寿司桶などに移してすし酢を合わせ、切るように混ぜ合わせる。
- 7.が冷えたら、6.を混ぜ合わせ器に盛り、飾り用の具材を彩りよく飾って出来上がり。