
うまだしのかぶら蒸し
材料 2人前
かぶ | 1個 |
おせちの残り(かまぼこ、筑前煮、エビなど) | 全部でひとつかみ程度 |
白身魚(切り身)※写真は鯛を使用 | 2切 |
卵白 | 1個分 |
塩 | ひとつまみ |
A
うまだし | 1包 |
水 | 350cc |
みりん | 大さじ1と1/2 |
<水溶き片栗粉>片栗粉・水 | 各大さじ1 |
柚子皮 | 少々 |
作り方
かぶをすりおろし、ザルに上げて水気を切ります。かぶの葉1~2枚を小口切りに、おせちの残りは1cm大に切ります。白身魚は骨を取り、薄く塩(分量外)をふります。
卵白は塩ひとつまみを入れて、泡だて器で角が立つまで泡立て、かぶ、かぶの葉、おせちの残りを加えてさっくりと混ぜます。
深めの耐熱容器を2つ用意します。白身魚ひと切れ、その上から②の半量をひと皿ごとにのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ200wで7~8分ほど加熱します。
鍋にAを沸騰させて1~2分煮だし、だしパックを取り出して水溶き片栗粉でとろみをつけます。③にかけ、お好みで柚子皮の薄切りをのせます。
余った卵黄の活用法
卵黄のうまだし醤油漬け
うまだしの中身小さじ1/2と醤油大さじ1/2を溶いた中に、卵黄を漬けて半日からひと晩ほど冷蔵庫で寝かせます。とろりと固まった卵黄をご飯にのせてお召しあがりください。
※卵黄は1度に3~4個漬けられます。