
味噌煮込みうどん
材料 2人前
鶏もも肉 | 80g |
油揚げ | 2枚 |
白菜 | 1枚 |
長ねぎ | 1/2本 |
野菜ぶいよん | 1包 |
水 | 3と1/2カップ |
みりん | 大さじ4 |
A
赤だし味噌 | 大さじ4 |
砂糖 | 小さじ1 |
うどん(冷凍麺) | 2玉 |
かまぼこ | 4切 |
卵 | 2個 |
作り方
鶏もも肉、油揚げ、白菜はひと口大に切り、長ねぎは斜め薄切りにします。
鍋に野菜ぶいよんと水、①を入れて煮ます。具材が煮えたら、みりんを加えてひと煮立ちさせ、火を弱めてAを溶き入れ、そのまま2~3分煮込みます。
うどんを少し固めになるように加熱し、②に加えてひと煮立ちさせます。
かまぼこ、卵を入れ、卵がお好みの固さになったら火を止めます。(1人分ずつに分けて、鍋焼きうどんにするのもオススメです。)
味噌仕立ての汁に、コシの強い麺を煮込んだ名古屋を代表する料理のひとつ。
起源は武田信玄の陣中食だった「ほうとう」だという説があります。